2011年10月21日

サークルアイランドツアー

今日はほぼ10年振りと言うリピーターさんを、10年前と同じサークルアイランドツアーにお連れした。

朝から大変良いお天気で、トレードウィンドも清々しかった。

ワイキキを出て、ダイアモンドヘッド沖には2〜3フィートの波が寄せているのが見えた。

最初はサンディービーチ。

ここは3〜4フィートのショアブレイクが立っていたが、ライフガードが水際に集まっていた。

22-66.jpg

その内に一人が我々の方に走ってきて、このビーチは水際に近づくだけでも危ないと言う事などを説明しだした。

どうやらライフガードの訓練中のようで、私を見て「ここに住んでるの?」と聞いて、「じゃ、わかってるね」と言うとまた走り去っていった。

すると今度は救助訓練が始まった。

23-66.jpg

なにしろ毎年多くの日本人が救助されているサンディービーチ。

ここは海に入るのは本当に波を知っている人だけにした方が良い。


島の最東端を回ってマカプウビーチの展望台でビーチを見下ろす。

24-66.jpg

3フィートほどの透明な波が見えた。


ワイマナロに移動してベロウズビーチに入っていく。

パーキングには大型バスが何台も止まっていて、ビーチの一角は大混雑だった。

25-66.jpg

少し距離を置いて陣取ったのでよくわからなかったが、ローカルではなさそうだった。

そのうち制服を着た日本の高校生がゾロゾロと現れた。

同じグループなのか、別なのかもわからなかったが、トイレに行ったら制服の高校生カップルが前にいて、一瞬学校の様な雰囲気がした。

ラグを引いてジュース休憩と自然教室。

26-66.jpg


カネオヘを抜けてクアロア公園に入っていくと、ここには大きなリムジンが2台止まっていた。

ウェディングのフォトセッションのようだが、よく見ると花嫁さんが二人いた。

27-66.jpg

しかし二組とも参列者が日本風に黒の礼服ばかりで、見ていて暑苦しそうだった。

満潮のすぐ後で、ビーチは狭かった。

28-66.jpg


東海岸の海もずっと綺麗だった。

ノースショアもお天気は良かったが、波は小さかった。

サンセットビーチでも2〜4フィート。

29-66.jpg

観光客が多かった。

30-66.jpg


ラニアケアビーチにはウミガメが二匹上がっていた。

31-66.jpg

そしてハレイワに移動してアリイビーチパークでのピクニックランチ。

モンキーポッドの木陰で、海を見ながらのプレートランチ。

32-66.jpg

トレードウィンドを風を浴びながらのランチは味も数倍アップする。


ハレイワタウンで散策タイムの後、ドール・プランテーションで休憩。

今日は久しぶりにH-1フリーウェイの渋滞に嵌ったが、プナホウ出口で降りて、最後にタンタラスの丘に登る。

33-66.jpg

風が涼しくて気持ち良かった。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 16:34| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする