2011年10月12日

ムーンボーツアー・ノースショア鍋会・サンドクラブを食す!

昨日のハイクラウドが無くなり、トレードウィンドも調子よく吹いていて、ムーンボー出現の期待を高めつつ、ワイキキを出発した。

ドール・プランテーションで休憩の後、ハレイワ・タウンで一時解散。

私も太郎3世に貼るステッカーを買いに、タウン内を少し歩いた。

サーフブランド、「ダ・フイ」のステッカーが買いたかったのだが、あちこち探しても欲しかった丸いのが見つからず、結局ちょうどジョニーが店にいたので「ストロング・カレント」のオリジナルをゲットした。

季節外れのマンゴーの花が咲いていた。

80-65.jpg


さてモクレイアに移動して、ヘルムズ・ベイに出るとこんなのが出てきてご挨拶。

81-65.jpg

ビーチはガランとしていた。

82-65.jpg

太陽は程なくカエナ岬に沈んでいった。

83-65.jpg

うっすらと夕焼けも出た。

84-65.jpg


ノースショア鍋会は人数もこじんまりと言う予想だったが、結局10名以上が集まりポットラックも色々だった。

月も上がってきたが、今度は雨雲の気配が無い。

明るい月と波の音で、ツアーのお客さんも含めて、パーティーは盛り上がっていた。


さて8月の鍋会の時、ビーチのカニを揚げて食べたら美味しいかったと言っていたMちゃんが、キャンプ用の卓上フライヤーを持ってきてくれた。

85-65.jpg

しかし今日はキッズ達がいなかったので、大人がカニを獲る事に。

一人1匹なんて言っていたのに、結局20匹近く集まった。

86-65.jpg

それを次々に鍋に入れていく。

すると香ばしい良い匂いが立ちはじめる。

時々足が取れてしまうのもあったが、ほぼ原型のまま揚がる。

87-65.jpg

で、そのお味だが、これが予想以上に美味かった。

足はサクッとカリッとして、身体はしっかりカニの味がする。

ほど良い塩加減もイケる。

これはサンド・クラブ(砂蟹)という、ハワイのビーチにはどこでもいるカニだが、夜には簡単に捕まえることが出来る。

それが素揚げしただけでこんなに美味しいとは驚き。

今回のフライヤーはちょっと火力が弱かったので、今後改良してノースショア鍋会の新しい目玉にしたい。


月が高くなっても雨雲は現れず、ムーンボーは残念ながら出なかった。

88-65.jpg

少し涼しくなるかと思ったが、風が弱くなって気持ちの良い晩だった。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 16:07| ホノルル ☀| Comment(4) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「LOST」ファンツアー・ショックな知らせ

天気予報では概ね晴れの予想だったが、空には雲が多かった。

しかしマノアのジャングルには雨の気配は無く、ニワトリが大きな声で鳴いていた。

70-65.jpg

「パラダイス・パーク」に入ってセットの残りを見学。

71-65.jpg

今日もブルージンジャーが咲いていた。

72-65.jpg


カハラを抜けてラナイ・ルックアウトに向かう。

既にモロカイ沖でザトウクジラの目撃情報があったが、クジラどころかモロカイ島も見えなかった。

73-65.jpg


東海岸はやはり雲が多かったが、連休中なのでベロウズビーチも人が多かった。

74-65.jpg


ワイアホレまで来ると雲が割れてきて青空が見えたが、カネオヘ湾は相変わらず赤土色だった。

75-65.jpg


ノースショアはハイクラウドが空を覆っていた。

波はどこも4〜5フィート。

パパイロアビーチも今日は楽勝だった。

76-65.jpg


ハレイワでランチと休憩の後、カエナ岬に向かう。

モクレイアビーチはローカルが多かった。

77-65.jpg

「キャンプ・アードマン」はひっそりしていると思ったら、山から野ブタが下りてきていた。

78-65.jpg


帰りはダウンタウンに入る頃には既に大分暗くなっていた。

「セント・アンドリュース教会」を見学。

79-65.jpg

先日下見に来ていた小倉優子リンが今日か明日にここで挙式なのだと思っていたのだが、実際はマカプウの「セント・カタリナ・チャペル」で挙げたようだ。



さて家に戻ると、「パラダイス・パーク」のナプアからショックなメールが来ていた。

しばらく降りていなかったABCテレビ局の予算が付き、とうとうLOSTのセットを解体しなければならなくなったのだそうだ。

撮影が終わって1年半になろうとしていたし、実際に崩壊も進んでいたが、まだまだ見たいと言うファンは多いだろう。

あと1年は修理しながら続けたいと思っていたのだが、非常に難しくなった。


とりあえず今後2週間でセットはなくなる予定だそうだが、その後このロケ地がどうなるのか?

「パラダイス・パーク」としては、入場の許可は与えてくれると言うが、セットが無くなった後にどんな状態になるか。

蚊も飛んでいる、雑草だらけのぬかるんだ場所に入っていくのは、ただでさえ大変。

入場手数料を引き下げてくれるのなら考えるつもりだが、既に9時間にも及んでいる長いツアーの時間を短縮したほうが良い気もする。

とりあえずこの2週間で決めたいと思う。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 13:28| ホノルル ☀| Comment(4) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする