ここ数ヶ月、何故か「5〜6年振り」と言うリピーターさんが多い。
久しぶりのハワイ旅行で、私を思い出してもらえるのは嬉しい。
朝のワイキキは時々小雨の降る空模様だったが、トレードウィンドが上がっていたのでハワイカイの先の東はよく晴れていた。
サンディービーチは4フィートのショアブレイクが立っていた。
マカプウ岬のパーキングはローカルが多かったが、クジラのシーズンに比べたらまだまだ。
「ペレの椅子」の説明をしてから歩き始める。
第一コーナーまでが一番坂がきつくて、丘の陰になって風が通らない。
しかし最初の角に来ると急にトレードウィンドが吹き抜ける。
「ペレの椅子」を見下ろし、ハワイカイ・ゴルフコースの先にココクレーター、その左がココヘッド。

続いて「サスペンス劇場」こと、第2コーナーで小休憩。

ココクレーターの右側にダイアモンドヘッドが見えてくると、これがガリバーの形に見えるのを説明。
そして「クジラの展望台」から見えたのは、モロカイ島と薄っすらしたハレアカラ。

相変わらず”マカプウ・アロエ”もあちこちに繁殖していたが、犀角も増えていた。

ただ、犀角は「スターフィッシュプラント」と呼ばれる花が見つからなかった。
しかし、月下美人が凄かった。
と言っても昼間咲いている訳ではないので、しぼんだ花なのだが、昨晩咲いたと思われるまだ白い花があちこちに目立っていた。

きっと昨晩のマカプウ岬は月下美人が乱れ咲きだっただろう。
そして頂上から見下ろすウサギ島とカメ島。

ところで、頂上の第1展望台の最後のトレイルに階段が付いた。

ここは大分地面が削れていて、足場が少し悪かったので、こう言う物を取り付けてくれるのはありがたいが、木製でしかも白と言うのが疑問。

第2展望台のすぐ横の階段は金属製で、かなりしっかりしているのだが、これは色が赤土色に変わるのが先か、壊れるのが先かと言う感じもする・・・。
マカプウ灯台を見下ろして写真を撮ったら電池切れ!

岬を降りて、「ケネケス」でランチをピックアップして、ベロウズビーチに向かう。
ピクニックテーブルで先に食事をしてから、ビーチにマットを引いて寛いで頂いた。
人も少なく、エメラルドグリーンに輝く美しいビーチで泳いだりゴロゴロしたり、写真を撮ったり。
東回りでホノルルに戻り、「レナーズ」で皆でマラサダを食べてから帰ってきた。
面白かったらクリックお願いします!(^o^)
