2011年09月22日

「LOST」ファンツアー:ハードコアロスティー

今日は3組のご夫婦を「LOST」ファンツアーにご案内した。

「LOST」と言う共通の話題がなければなかなか一緒にならないような、まったく雰囲気も年代も違う3組だった。

午前中はシャワーに遭うかもしれない予報だったが、マノアのジャングルは陽が差していた。

08-65.jpg


ニワトリの声がこだまする「パラダイスパーク」に入る前に、パーキング・アテンダントのスティーブに声をかけた。

よく見ると今日もまた違ったLOSTのTシャツを着ている。

そして何より、腕には「例の数字」が彫られている!

09-65.jpg

写真を撮らせて欲しいと言ったら喜んでいたので、これからお客さんにも「ハード・ロスティー」として紹介したい。

結構面白いネタになりそう。

Tシャツも面白いので紹介したい。

凄いロスティーがいたのは偶然ではなく、やはり今なおセットの残るロケ地で働きたかったのではないか?

これから色々聞いてみたい。

我々もアザーズの気分でステーションとテンプルを回る。

10-65.jpg


カハラの住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを走ると、コオラウ山脈の稜線はちゃんと見えたのだが、後ろの雲が少し気になった。

ハワイ海に入ると、ココ・クレーターの後ろに雨雲が見えた。

ハナウマ湾を過ぎて、ラナイ・ルックアウトの手前から降り始め、パーキングに車を止めると、先に一人で降りてリアに入れた傘を取り出し、お客さんに渡して岩場に向かったのだが、説明を始める頃にはもう止んでしまった。

もう1分遅かったら濡れなかったのだが、「梅干山」の後ろの雲は見えなかった・・・。

そしてすっかり青空。

11-65.jpg


東海岸は少し雲があったが、降りだしそうな感じは無かった。

ベロウズビーチも少し前まで降っていたのか、人は少なかった。

12-65.jpg

ワイアホレ・ビーチパークからクアロア公園に向かい、ジュース休憩。

13-65.jpg

ノースショアの方が天気は良かったが、パパイロアビーチをに出ると、時々雲が出てくれたので歩きやすかった。

14-65.jpg


ハレイワでランチと休憩の後カエナ岬に向かう。

モクレイアビーチでは撮影をしていた。

と言っても「クレイジー・シャツ」のパンフレットか何かの撮影のようで、我々がやってくると間もなく終了して片付け始めた。

15-65.jpg


「キャンプ・アードマン」のキャンプ場は一杯だそうだが、アクティビティの最中でキャビンはひっそりとしていた。

帰りはスムーズだったが、今日はダウンタウンに入る前に既に大分暗くなっていた。

「セント・アンドリュース教会」を見学して、ワイキキに戻った。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 16:47| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本には行かないかもしれないニュース

日本列島を縦断した台風は、ハワイに遊びに来る人たちにも、出発時間が遅れたりなどの影響が出ていた。

まったく今年の日本は自然災害続きで、悲しくなる。


さて、一昨日ワイキキトロリーで事故が起きた。

アラモアナ・センターから出てきて交差点を大きく曲がったところで、71歳の日本人男性が路上に落ち、頭を打って亡くなったのだ。

満員で、男性は立っていたらしい。

詳しい状況はまだわからないそうだが、トロリーの歴史でこのような死亡事故が起きたのは初めてだそうだ。


また、これはハワイでもなかなか大きく報じられていないのだが、カネオヘのサンド・バーに今年はじめに米軍のヘリコプターが墜落した。

まあ大きな海兵隊の基地のすぐ近くだし、民家に落ちたりするよりは良かったのだが、このヘリコプターの部品から、放射性物質が漏れ出している可能性があるそうなのだ。

回転翼のローター付近の部品と言っていたが、そんな所に放射性物質が入っているのか?

実際には核兵器やそれに近い物を積んでいたのではないかと噂されている。

なにしろ最近になって急に放射性物質と言う話が出てきた。

残骸の周辺は立ち入り禁止になっているようだが、付近の海は大丈夫なのだろうか?

なにしろこの辺りは日本人観光客も少なくなく、「天国の海」なんて言ってる会社もあるが、天国どころか非常にやばいらしい。

ちゃんと放射線の測定を行って、数値を公表すれば良いのに、ニュースではチラッと報じただけで、市民団体が軍や州に対して抗議活動を行っているだけ。


数年前にもワイマナロのミリタリーベースで不発弾から漏れ出した薬品が海に流れたと言う話があった。

海の色が変わってしまい、管理局の人たちも入らない方が良いと言っていた。

ここも週末には一般開放される場所で、観光客がレンタカーで訪れたりしていた。

やはりこの時も最初にチラッと報道されただけで、その後のフォローアップは無かった。


先日の日本人レンタカーが強盗にあった話も日本には行っていない様だが、ハワイ内でも軍が絡むと大きくならない話が結構あるのだ。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 12:55| ホノルル ☀| Comment(3) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする