確かにテレビや雑誌の影響で、徐々にツアーの予約状況も好転しているし、そう言うタイミングなのかもしれない。
さて今日は友人にバンを借りてのツアーとなった。
朝からお天気は良く、暑くなりそうだった。
マノアの山には雲は見えなかったのだが、車を止めると急に湿度が上がったので一応傘を出した。
森にはイエロージンジャーの香りが漂っていた。

「パラダイスパーク」に入って「オーキッドステーション」に向かう。
雑草が高く生い茂り、横から見えるのはわずか。
正面は崩れた壁のせいで、このように見るのがだんだん難しくなってきている。

「シロクマの檻」を見て、「テンプル」に向かう。
「裏口」は黒かった岩のペンキが剥がれて、すっかり白い発泡スチロールが見えている。

結局傘を使う事は無く、移動開始。
ワイアラエからカハラを抜け、ラナイ・ルックアウトに到着すると、沖にはモロカイ島と、マウイのハレアカラが見え、ハワイ島も薄っすらとわかった。

マカプウ岬を回って東海岸に出ても晴天が続いた。
ワイマナロのベロウズビーチはいつものように空いていたが、ローカルの遠足が来ていて、そこだけ賑やかだった。

ワイアホレも雨が降るような様子は全く無かったが、カネオヘ湾は今日も赤土で真っ赤に濁っていた。

ところがクアロア公園でジュースを飲んで休憩していると、急に雨雲が海から迫ってきて、ポツポツと感じた。

北に向かって移動開始するとまたすっかり晴れ間が戻り、ノースショアもよく晴れていた。
パパイロアビーチに入る時は気合を入れたが、海風がさわやかで助かった。
しかし砂はやはり焼けていた。

ハレイワの「マッキーズ」でシュリンプランチの後、ノースショア・マーケットプレイスで休憩。
その後カエナ岬に向かう。
モクレイアビーチは人が少なく静かだった。

「キャンプ・アードマン」も今日はキャンパーの姿は無く、ひっそりとしていた。

帰りのフリーウェイはスムーズで、途中で薄っすらと虹が見えた。
ダウンタウン・ホノルルで「セント・アンドリュース教会」に立ち寄る。
聖堂が夕日を浴びていた。

面白かったらクリックお願いします!(^o^)
