2011年08月17日

ムーンボーツアー・ノースショア鍋会

朝から雲が流れていて、ムーンボーには良い感じの天気だった。

今日はハワイ10回以上と、30回以上と言う、大ベテランリピーターのお客さん達だった。

フリーウェイはとてもスムーズで、あっという間にワヒアワを過ぎたが、この頃からハイ・クラウドが目立ち始め、月の明かりが心配になってきた。

ハレイワに到着すると1時間の休憩時間。

各自ディナーやお酒などを調達していただく。

モクレイアのヘルムズベイに到着すると、空は全体的にどんよりしていた。

75-63.jpg

風が安定していなかったが、雲は動いていたので、月が出る事を祈っていた。

ただ、西の空には水平線近くに大きな雲の割れ目があり、夕焼けが期待できた。

76-63.jpg

やがてサンセットタイム。

雲の下から太陽が顔を現した。

77-63.jpg

徐々に海が金色に輝きだし、

78-63.jpg

最後は水平線の雲の中に沈んでいった。

79-63.jpg


そして今日はここからが凄かった。

東側の紫色の雲に徐々に赤みが差してきて、

80-63.jpg

西の空も雲に朱色が広がってきた。

81-63.jpg

仕舞いには世界を息を呑むような真っ赤に染めた。

82-63.jpg


波の音と、感動する人々の驚嘆の声が入った動画は以下。




ノースショア鍋会も10名以上集まり、賑やかだったが、やはり月がなかなか出てこなかった。

トレードウィンドは肌に心地よかったが、ハイクラウドを動かす程ではなかった。


このビーチにも白い小さなカニがたくさんいるのだが、何とこれが食べられる事がわかった。

夜になると捕まえ易くなる為、やってきたキッズたちが集めてくるのだが、鍋会メンバーで魚や蛸を獲らせたら彼女の右に出るものはいないと言うMちゃんが、先月これを持ち帰って素揚げにして食べたのだそうだ。

すると以外に美味しいと言う事が判明したそうで、この夜もたくさん持ち帰っていた。

そのうち私も是非食べてみたい。


さて、月が雲の後ろから見えてきた時には、既に大分高くなっていた。

83-63.jpg

北東の空に流星群が見えると言う話もあったが、この日はやはり雲が多くて、星もわずかに2〜3個見えただけだった。


帰る前にY家のスーパースター”みぃみぃちゃん”にご挨拶。

84-63.jpg

ホノルルに向かうフリーウェイもスムーズだった。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 12:40| ホノルル ☀| Comment(3) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真夏の事件

3月の大震災の後は、ゴールデンウィークを除いて、ずっとお客さんの数が少なく、赤字の月が続いていたのだが、8月に入ってようやく夏の活気を取り戻してきた矢先、突然愛車の「太郎2世」が死んだ・・・。

先週の3回目の「LOST」ファンツアーの時。

マノアのジャングルと「パラダイスパーク」を見学して、カハラを通ってラナイ・ルックアウトに向かった。

ここまでは全く問題なく、「太郎」の調子も良かったのだが、マカプウの坂を上がって、シーライフパークの横を過ぎた辺りから、何だか異音が聞こえるようになった。

ワイマナロに入って、ベロウズビーチで説明をした後、5分休憩の間にボンネットを開けてみるが、オイルは交換したばかりだし、ラジエターも熱くなっている様子は無い。

もう一度エンジンをかけてみると、先ほどより異音が大きくなっている。

そして音はエンジンから出ているように感じた。

すぐ近くに車を止めていたローカルが「シリンダーが駄目になったのかも」と意見を言ってくれたが、私も同じ予想だった。

そして音だけではなく、もう動かなくなってしまったのだ。


お客さんにはマットを渡してしばらくビーチで寛いでもらったが、その間にモータークラブとタクシーに連絡。

タクシーは30分ほどでやってきて、お客さんに状況を説明してお金を返して、ワイキキに戻っていただいた。

この「LOST」ファンツアーのためにハワイにいらしたと言うので、大変申し訳ない気持ちで一杯。


そしてモータークラブが手配するトーイングカーがやってきたのは実に4時間後だった。

土曜と言う事もあり、電話をした時点で3時間はかかると言われていたが、さすがハワイ。

ホノルルに戻ってきたのは夕方だった。

近所の修理工場まで運んでもらったが、土曜で閉まっていたので、メモを残して前に置いていった。


日曜のムーンボーツアーはAKOちゃんにお願いして車を出してもらった。

そして月曜の朝に修理工場に行くと、エンジンのシリンダーが二つ駄目になっていて、修理には5000ドルほどかかると言われた。

既に13万マイル(20万キロ以上)も走っているので、修理するより別の車を探した方が良いと言われた。


「太郎1世」は17万マイルも走ったので、「2世」も後数年は走ってくれると思っていただけに、ショック。

ステッカーも増えて愛着も沸いていただけに、我が子を失うような喪失感があった。


しかしクヨクヨばかりもしていられない。

今週のツアーに関しては、AKOちゃんに出動してもらったり、別の車を借りて対処する事にしたが、早急に「太郎3世」を見つけなければならない。

赤字が続いていたところに大出費が発生し、やはり新車を買うには無理がありそうだが、良いディールがあればとも思っている。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 10:02| ホノルル ☀| Comment(4) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする