2011年08月01日

大ちゃんと行く「KCC朝市とカイルア」ツアー

今日は友人の大ちゃんのツアーのお手伝い。

天気予報は晴れだった。

ワイキキでお客さんをピックアップするとKCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)に向かう。

しかしモンサラット・アヴェニューをダイアモンドヘッド沿いに上がっていく途中で渋滞開始。

こんなところで車が渋滞するなんて初めて。

まさかダイアモンドヘッド登山の人がこんなに多い訳無いので、ほぼ全てがKCCを目指している。

ローカルも勿論だが、レンタカーやツアーの車が多いのに驚いた。

ノロノロとようやくパーキングに入ってもスペースを見つけるのが大変。

先に場所を見つけた大ちゃんが、私の車に乗ったお客さんを先にご案内している間に何とかスペースを確保。

パーキングの中も人と車で混雑していて、整理の警官が数名いた。

37-63.jpg

さて、まるでコンサート会場のような人の流れに乗って朝市会場に移動すると、人。

38-63.jpg

人、人。

39-63.jpg

今日は特に混んでいると言う話だったが、私には昨年の京都祇園祭以来の人ごみに感じられた。

ローカルが4割で残りは全て日本人と言う感じだった。

そして行列。

40-63.jpg

また行列。

41-63.jpg

値段は高いが、オーガニックで新鮮な野菜などは、カハラ辺りから出てきたローカル風のお客さんが多かったが、決して行列は無い。

その場で食べられるもので、これもやはり日本のテレビや雑誌に載った店だけが、長蛇の列。

私もビッグ・アイランド産のあわびを食べてみようと思ったが、多分1時間以上は待たされると思って断念。

42-63.jpg

夏休みと言う事もあって、子供連れの観光客が多く見受けられたが、やはり子供はこの人ごみにグロッキー。

43-63.jpg

私は結局何も買わずに、早々にパーキング横の集合場所の木陰に移動して、読書タイム。


その後はカラニアナオレ・ハイウェイを走ってマカプウのルック・アウトで東海岸の海を見ながら説明。

44-63.jpg

そしてマカプウのヒーリングプールに降りる。

45-63.jpg

ここで人気の「ブーツ&キモズ」のパンケーキの注文を聞く。

最近はそのまま行くと2時間半待ちになる事があるそうで、先にオーダーを入れておいてピックアップしているそうだ。

カイルアに移動してビーチパークに入っていくが、ここも大混雑でパーキングのスペースが無い。

さすがに夏休み中の週末は混雑している。

まだここまで混むようになる前は私もよくお客さんを連れて来たので、かなり奥のパーキングを見つけ出して駐車。

46-63.jpg

ランチタイムの後は、海で遊ぶ人達を大ちゃんがテイク・ケアして、私はお買い物組みのご案内をしてカイルア・タウンに移動。

3ヶ所ほど移動して、途中私は久しぶりに「サブ・ウェイ」でランチを取り、後は基本的に待ち時間を読書して過ごしていた。

帰りも東回りでワイキキに戻り終了。


夕方大きな虹が出ていた。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 14:13| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする