2011年07月06日

「LOST」ファンツアー・過酷度「6」

独立記念日の昨日は一日中快晴で、夜の花火大会も良いコンディションで行われた。

今年はFMラジオ局のKRTRが花火とコラボした音楽を流していた。

だが今朝はいきなり雲が多く、少し心配したが、ワイキキにお客さんを迎えに行くころには大分晴れ間が広がってきた。

マノアの住宅地を抜けてパーキングに車を止めると、コオラウ山脈の上空にはまだ雲が残っていたので傘を渡して歩き始めた。

トレイルの入り口は少し湿っていたが、傘はまったく使うことも無く、「パラダイスパーク」に入っていった。

41-62.jpg

最初に「オーキッドステーション」に向かうと、なんとまた崩壊が進んでいた。

42-62.jpg

元々壊れかけた建物のセットだが、近づくのもちょっと危ないほどに壁の一部が倒れていた。

これは少し片付けて欲しい感じだが、どうなるだろう。

そして「ハイドラステーション」に行くと、「シロクマの檻」も壁が倒れていた。

43-62.jpg

さらに「テンプル」も2階の一部が崩れていた。

44-62.jpg

この1週間でなんだか随分壊れてしまった。

天気は悪くなかったはずだが、セットの木の部分が腐ってきていたので、ここ数日でそこが一気に弱くなったのかもしれない。

さあこれは修復にはかなり費用もかかってしまいそうだし、このまま壊れてしまうのだろうか?


ワイアラエからカハラを抜けてラナイ・ルックアウトに向かうと、天気はどんどん良くなった。

沖にはモロカイ島が見えた。

45-62.jpg


ウィンドワード・サイドも晴れていた。

ワイマナロのベロウズビーチは連休明けにもかかわらず、夏休みの人出が多かった。

46-62.jpg


ウィンドワード・コミュニティ・カレッジを抜けてワイアホレ・ビーチパークから真っ赤なカネオヘ湾を見る。

47-62.jpg


クアロア公園で休憩。

気温が上がってきたのでパイナップルジュースがさらに美味しい。

48-62.jpg


ノースショアに回ると眩しいほどに晴れ渡り、パパイロアビーチもかなりの暑さが予想された。

砂は焼けて、さすがに人は少なく、今日は今年一番の暑さで過酷度「6」。

49-62.jpg


ここはクレアのテントがあった場所。

50-62.jpg


ハレイワでランチと休憩の後、カエナ岬に向かう。

モクレイアビーチも人は少なかった。

51-62.jpg


その後「キャンプ・アードマン」のダーマ村を見学。

52-62.jpg

フェールス・カマニの花が咲いていた。

53-62.jpg

帰りはダウンタウンで今日も「セント・アンドリュース教会」に寄った。

54-62.jpg



今日は東日本大震災で被災された北関東のお客さんもいらした。

地盤沈下などで家屋にも被害が出たそうだが、少し落ち着いたところでハワイに遊びに来てくださったそうだ。

復興への道が少しずつ進んでいるのが感じられた。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 18:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする