2011年06月08日

「LOST」ファンツアー

ウィンドワード・サイドでは少し雨が降るかもしれない、と言う感じの天気予報で、朝のワイキキは良く晴れていた。

しかしマノアに向かうと住宅街から既にポツポツと降り始め、ジャングルではまた傘を刺して歩き始めた。

ワイキキは晴れていた為に、ハイカーも少なくなかった。

86-60.jpg

まあマノア・トレイルの入り口までは砂利が引いてあるのでそれほどぬかるむ場所は無い。

しかし「パラダイスパーク」に入っていくと、足元どころか通路をふさぐように巨大なタロ、ジンジャー、モンステラ、ポトスなどが茂り、濡れた葉を傘で除けながら進んでいく。

これもLOSTな雰囲気だと言えば、満点。

「オーキッドステーション」は、奥に倒れていた、地下基地へ通じるエレベーターの扉がちゃんと立て掛けられていた。

87-60.jpg

ソーヤが入っていた「シロクマの檻」は、さらに破壊が進んでいた。

これは直すとしたら、かなりの予算と時間がかかりそう。

88-60.jpg

「テンプル」を見て、今日もまた朝から靴下が湿ったまま移動開始。

ワイアラエからカハラを抜けてカラニアナオレ・ハイウェイを走ると、コオラウ山脈の上には微妙な雲が架かっていた。

沖にも雲が出始めて、ラナイ・ルックアウトからはモロカイ島も見えなかった。

89-60.jpg

雨の予報の東海岸は薄曇りで、所々に青空が見えていた。

ハワイの学校は夏休みに入っているので、ベロウズビーチも平日にしては人が多かった。

90-60.jpg


さて、カネオヘの「ウィンドワード・コミュニティ・カレッジ」を見て、ワイアホレに入ると、道路の両側に泥や瓦礫が積まれているのが目に入ってきた。

実は一昨日の嵐でこの辺りはまたも洪水が発生し、昨日大分片付けをしたようだが、ナーサリーでは泥を被ったフェンス越しに大量の植木鉢が倒れているのも見えた。

ワイアホレ・ビーチパークでも椰子の木が倒れていたり、ゴミが散乱したり、陸が削られたりしていた。

91-60.jpg

クアロア公園は静かだった。

92-60.jpg

プナルウやカハナは海が赤土色だった。

ノースショアも海は濁っている場所が多かったが、天気は良くなってきた。

パパイロアビーチでは、アメリカ人ロスティーの3人組がLOSTごっこをして遊んでいた。

93-60.jpg


ハレイワでのランチタイム。

「マッキーズ」は東日本大震災の後から日本人のツアー客が減っている状態が続いていて、我々が行く頃にはいつもガラガラ。

完璧に無視していても、スズメや鳩が徐々に近づいてきてジッと見ている。

ノースショア・マーケットプレイスも週末以外はやはり人が少ない。


モクレイアビーチもほとんど人はいなかった。

トレードウィンドが気持ち良かった。

94-60.jpg

「キャンプ・アードマン」に入っていくと、スクールバスが何台も止まっていて、今日は150人ものキャンパーがいるという話だったが、ビーチいるのか山に登っているのか、キャビンの周辺は誰もいなかった。

95-60.jpg

帰りはダウンタウン・ホノルルまではスムーズだった。

「セント・アンドリュース教会」を見学して、ワイキキに戻った。

96-60.jpg



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 15:58| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする