日本は早くも梅雨に入った地域が多いようだが、ハワイはトレードウィンドも清々しく、天気の良い日が続いている。
「LOST」ファンツアーのバージョン・アップ作業も一段落して、弟子のAKOちゃんとのブリーフィングも行い、週末に最後のVer.4の後は6月3日に最初のVer.5が待っている。
そろそろ日本では「ハワイに恋して」の放送があるかな?と思っていたら、野球中継や震災関係の緊急報道などの影響で結局6月にずれているのだそうだ。
さて、そんな中で5月21日から25日までの写真のデータが全部無くなってしまうと言う事件が発生した。
この間には「LOST」ファンツアーやフォスター植物園に行き、さらに夕焼けなどの写真もたくさんあったのだが、まとめてパソコンに取り込んだところで何かが起きた。
最初はパソコンで確認できたのだが、突然ファイルの名前が文字化けして、さらにサイズが巨大になり、開く事が出来無くなってしまった。
色々調べて様々な方法を試してみたが、時間がかかっただけで結局解決しなかった。
こんな事は初めてでショック。
ツアーの写真が無くなってしまったのは仕方ないが、記念に撮ったお客さんの写真も無くなってしまったのが辛い。
「マッキーズ」のバター・ガーリックの写真はまた撮らなくては。
そんな時、友人から電話で、デジカメを冷凍庫に誤って入れてしまい、壊れてしまったのだそうだ・・・。
それに比べたら私のカメラは問題なく、被害は少なくて済んだ様だ。
だがパソコンがどんどん古くなっていくのは避けられず、今後こう言う事が起きないように気を付けたい。
パソコンを新しくするのは良いのだが、今まで使っていたソフトが使えなくなるのが大変。
古いパソコンで新しいソフトが使えないのはわかるが、新しいパソコンで古いソフトが使えないって言うのは納得できない。
仮想環境を作っていくらでも動かせそうな物だが、新しいソフトを買わせる為の作戦としか思えず、どんどんOSが新しくなるのは進化とは感じられなくなっている。
さて、日曜日は「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」がある。
今年はどんなショーが見れるかな?
面白かったらクリックお願いします!(^o^)