2011年05月05日

2011ゴールデンウィーク@ハワイ

嵐の次の日は爽やかに晴れた。

東日本大震災以来のキャンセル騒ぎが一転して、自粛ムード反対の機運から直前のお申し込みが増えて、今年のゴールデンウィークは昨年並みには忙しくなっている。

もう今週は「LOST」ファンツアーばかり。

日本からのお客さんの話を聞くと、飛行機は満員だったと言う方もいれば、7割ほどで空いていたなんて言う方もいるし、ワイキキには中国人の団体さんが列を作って歩いてるし、やはり普段とはちょっと違うかも。


私はツアーだけでなく、毎年この時期にはNBAバスケットボールのプレイオフが始まっていて、仕事が終わってからのテレビ観戦が恒例行事。

我等がLAレイカースは1回戦は勝ち進んだものの、2回戦で苦戦している。

ファイナルまで行けば6月中旬まで試合が続く。


また4月のお終いにはフラの世界大会「メリーモナーク・フェスティバル」が開催され、これも木曜の「ミス・アロハ・フラ」から始まって、金土曜の団体戦まで3日間6時間以上ずつ楽しませてくれる。

これまでこの数年はインターネット実況などの告知をしていたが、今年はハワイ系のウェブサイトやツイッターなどでも随分話題になっていたので、好きな方はご覧になった事だろう。

昨年のミス・アロハ・フラのエキジビジョンダンスの後に、彼女のクムフラ(師匠)でもあるボーイフレンドが舞台上でプロポーズをするなんて言うサプライズのイベントもあった。


先週のイギリスのロイヤル・ウェディングもハワイ時間で夜の11時頃から始まったので、ついつい見てしまった。

本当はフィギュア・スケートのミキティの優勝ダンスや、松井の移籍後初のサヨナラホームランの方が見たかったが、そう言うのはテレビでやっていなかった。

月曜はドラマ「The EVENT」と「Hawaii Five-O」の日。

と、只でさえ忙しくなっているのに、家に帰ればテレビっ子と言う状態。


ウサマ・ビン・ラディンが殺されて、アメリカではその関連ニュースばっかりだが、アルカイダが報復テロを起こすかも知れないので、警備が強化されていると言っている。

ハワイではパール・ハーバーなどの軍の基地では入り口のチェックが厳しくなったそうだが、ワイキキはそんな雰囲気は全く無かった。


ハワイでも5月5日は日本の「子供の日」から「Boy's Day」と呼ばれているが、これは3月3日の「桃の節句」を「Girl's Day」と呼ぶのに対して付けられた名前。

さらにちゃんと「子供」を意味する「KEIKI DAY(ケイキ・デイ)」と言うのもあるのだが、どうやら今年のハワイの「ケイキ・デイ」は5月4日??

89-59.jpg

いよいよ今月から日本でも始まるドラマ「Hawaii Five-O(ハワイ・ファイブ・オー)」のチン・ホー・ケリーことダニエル・デイ・キム(「LOST」のジン役)とスティーブ・マギャレット役のアレックス・オローリンが、「ケイキ・デイ」のイベントの宣伝に出ていたが、5月5日ではないので既に日本の「子供の日」とは関係ないのかも・・・。


来週まではツアーも入ってきているが、再来週からは今の所また暇そう。

そして「LOST」ファンツアー・ファイナルバージョンを一気に完成させなくては。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 15:38| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする