2011年04月14日

神社仏閣ツアー・「アロハ・エクスプレス」の取材!キター!

日本で発売されているハワイ系雑誌の大御所、「アロハ・エクスプレス」がとうとうダイアモンドヘッドクラブの取材に来てくださった。

私がハワイに来た時にはニック叔父が連載をしていたし、KT杉山清貴もページを持っていたことがあった。

さらに「アド・ノースショア」のユウコちゃんも先日までは連載を続けていたそうだ。

日本で発売されているので、ハワイで私が目にする機会はあまり多くないが、時々見る事があると、大抵何人か知っている人が載っている。

日本では定期購読している人が多く、年間5回発行されているが、記事の影響力が長続きすると言うことでも知られているのだそうだ。

実はノースショア鍋会のメンバーでヒプノセラピストのまこちゃんも、「アロハ・エクスプレス」のライターをしているそうなのだが、今回は別のライター・TさんとフォトグラファーのKさんがツアーに来てくれた。

二人ともやはりオアフ島在住で、他にお客さんはいなかったので、すっかりカマアイナの雰囲気でツアーが始まった。


ワイキキを出てキング・ストリートの「石鎚神社」に向かう。

04-59.jpg

宮司の木村さんがいて、最近はワイキキからおみくじだけ引きに来る観光客が増えているのだそうだ。


そのままキング・ストリートを走ってモイリイリの「厳島神社」の鳥居を回る。

05-59.jpg

ベレタニア・ストリートに出て、ペンサコラ・ストリートを曲がり、「マキキ・キリスト教会」の高知城を見学。

06-59.jpg

垣根のジャトロファが綺麗だった。

07-59.jpg

H-1フリーウェイに少し乗って「ハワイ金刀比羅神社・太宰府天満宮」に向かう。

08-59.jpg

今日はとてもひっそりとしていた。

一方「出雲大社」は日本からの参拝客がいた。

09-59.jpg


ヌアヌ川を渡ってチャイナタウン・カルチャルプラザで飲茶のランチ。

ちょうど橋を渡った所に「ククイ・カフェ」と言う小さな店があるのだが、取材のお二人によると、ここのドリンクが結構美味しいのだそうだ。

食後に店を覗いてみると、10人も入れば一杯と言う店のレジカウンターには、日本向けの義援金箱が置かれていてちょっと感激した。

今度は私もなにか飲んでみたい。


さてその後はパリ・ハイウェイ沿いの「本派本願寺」。

10-59.jpg

食後の休憩時間をカットしたため、ちょうど併設の小学校の児童のための宗教教室が開かれる時間に当たり、子供たちが次々と、入り口できちんと頭を下げて本堂に入っていった。

11-59.jpg

続いて「ハワイ大神宮」。

12-59.jpg

ここはいつものように静かだった。

13-59.jpg

ヌアヌ・ヴァレーパークでの休憩も飛ばして、コオラウ山脈を越え、「平等院」へ向かう。

大型バスが数台止まっていて賑やかだったが、日本人は全くいなかった。

鐘を突いて大仏様にお参り。

14-59.jpg


再びホノルルに戻る道のりでは、やはり日本の震災関係の話が出た。

やはり日本を離れて生活している者同士では、情報の共有は大切な事なのだ。


ヌアヌ・アヴェニューに入って、「ホノルル・メモリアル」の京都ガーデンで三重塔と金閣寺を見学。

15-59.jpg

最後はシェリダン・ストリートの「ハワイ真言宗」にお参り。

16-59.jpg


その後に「JUNさんの写真も撮らせて下さい」と言われてバチバチと撮られた。

「アロハ・ストリート」は記事の量が多いので、ツアーの紹介といっても半ページほどの物だと思っていたら、なんと開き2ページで出してくれるのだそうだ!

6月に発売される第110号に掲載の予定だ。

私の所に届くのは7月になってしまうと言われたので、また日本の方のほうが早く見れる訳で、どんな風に紹介されるかまたドキドキもの。


夏以降の復興に繋がって欲しいと思う。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 12:13| ホノルル ☀| Comment(4) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする