2011年03月30日

サークルアイランドツアー

ワイキキにはホノルル・フェスティバル以来、日本人の団体旅行をほとんど見かけなくなったが、春休みと言うことで、お子さん連れの家族旅行が目立っていた。

空は薄曇で、雨模様になる予報も出ていた。

カラカウア通りのレインボーシャワーや、カピオラニ公園沿いのホワイトシャワーも少しずつ花が咲いてきた。

ダイアモンドヘッド沖にはホンの2〜3フィートの波しかなかったが、サーファーの姿は多かった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを走ると、コオラウ山脈の稜線はハッキリと見えた。

ハナウマ湾を過ぎるとモロカイ島も薄っすらと見ることが出来た。

そして最初はサンディービーチ。

ちょうど雲が割れて少し陽が差し、砂が光った。

57-58.jpg

豪快なショアブレイクが音を立てていた。

マカプウ岬を回って、マカプウビーチのルックアウトに車を止める。

しばらく続いていた後ろの崖の工事の為に、ルックアウト自体が無くなっていたので、ツアーの際にはマカプウヘッドのルックアウトを使ったり、マカプウビーチのパーキングまで降りて行ったりもしたが、ようやくもとの状態に戻せた。

58-58.jpg

東海岸も全体的に曇り空だったが、低い雲が少なくなり、高い雲も時々割れて陽が差すことがあった。

ワイマナロのベロウズビーチは人が少なかった。

59-58.jpg

ジュースを飲んで、自然教室。

カネオヘの街を抜け、ヘエイアケア、ワイアホレを通ってクアロア公園に移動。

今日はローカルも少なく静だった。

60-58.jpg

ここでも色々自然についての説明をしてから、ノースショアを目指す。

カーアヴァビーチは淡い色を出していた。

ノースの海は大人しかった。

サンセットビーチでもホンの2〜3フィートで、サーファーは見えなかった。

61-58.jpg

ラニアケアビーチではウミガメが3匹、上がって甲羅干しをしていた。

62-58.jpg

心配していたハレイワ・アリイビーチパークでのピクニックランチも、雨は全く気にすることが無く、人出も多くなく、風を感じながら楽しく取る事が出来た。

マイナバードが鳴いていた。

食後はハレイワタウンで散策時間。

ノースショア・マーケットプレイスでお客さん達を待っていると、今日もあちこちで日本の様子を心配された。

ノースショアでもやはり日本人観光客が減っているのを感じているようだ。

最後はドール・プランテーションへ。

63-58.jpg

ここは日本人や韓国人の割合が少なく、欧米人が目立っていた。

帰りのフリーウェイはスムーズで、結局一度も雨に当たることが無くワイキキに戻ってきた。

家に戻ると綺麗な夕焼けが見えた。

64-58.jpg


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 10:24| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする