2011年02月17日

サークルアイランドツアー・まだVoggy

依然としてトレードウィンドが戻ってこない。

ハワイの北西から現れた大きなストームが、渦を巻いて南西から大きく風を運び、トレードウィンドを押し返しているらしい。

微妙なコナウィンドがVOGを運び、今日もオアフ島の空には靄が架かっていた。

賑やかなワイキキを出て、ダイアモンドヘッドの南を回ると、沖には2〜3フィートの綺麗な波が出ていた。

カハラを抜けてカラニアナオレ・ハイウェイに出ると、咲き始めたプルメリアの花が目立っていた。

ハナウマ湾を過ぎると穏やかな海が見えてきたが、今日はクジラの気配は無かった。

サンディービーチで光る砂を見て、ショアブレイクの説明をする。

後ろにはココクレーターが溶岩を流した跡(通称梅干山)。

モロカイ島は見えなかった。

オアフ島最東端のマカプウ・ルックアウトから東海岸を臨む。

23-57.jpg

マカプウビーチにも4〜5フィートの綺麗な波が寄せていた。

沖はとても穏やかだった。

24-57.jpg

次はワイマナロのベロウズビーチでジュースを飲んで休憩。

VOGが出ると外に出たがらない人がいるためか、人は少なかった。

25-57.jpg

カネオヘは工事で少し渋滞した。

クアロア公園も人は少なかったが、日本人のカップルがウェディング・フォトセッションをやっていた。

26-57.jpg

ノースショアに回ると少し西風が吹いてきた。

サンセットビーチのポイントも形の良い波が入っていた。

サイズは6〜8フィートと言ったところ。

27-57.jpg

今日はホンの薄っすらとカエナ岬が見えた。

28-57.jpg

ワイメアは3フィートほどのショアブレイクが立っていて、ローカルが多かった。

ラニアケアビーチは泳いでいるカメはたくさんいたが、上がっているのはいなかった。

29-57.jpg

ハレイワ・アリイビーチパークは今日はガラガラ。

貸し切りの公園の、モンキーポッドの木陰のピクニックテーブルをセッティングしてランチタイム。

30-57.jpg

食後はハレイワ・タウンで散策タイムを取っていると、突然スコールが来た。

集合場所のノースショア・マーケットプレイスで本を読んでいた私は慌てて車から傘を出しお客さんを探す。

上手い具合にすぐ見つかり、お客さん達もほとんど濡れてはいなかった。

10分ほどで小降りになり、ハレイワを出る頃には止んでいた。

最後にドール・プランテーション。

少し湿ったユーカリの葉の匂いを嗅いで、パイナップル・ガーデンをご案内して、少し休憩。

ホノルルに戻るとVOGがさらに酷くなっている感じがした。

しかし夕方の空が焼けて綺麗だった。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 13:56| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする