朝から良いお天気になった。
マノアのジャングルも朝の陽が差し込み、鳥の鳴き声が響いていた。
「パラダイスパーク」のパーキングからアクセスを降りて「オーキッド・ステーション」に向かう。
ここに見えるポトスの葉はほとんどがプラスティックの偽物。
勿論本物のポトスも回りにはたくさんあるが、セットの一部として偽物が使われ、それが今も残っている。
続いてドームの通路を抜けて「ハイドラ・ステーション」へ移動。
「ソーヤの檻」も明らかに接合部分が劣化してきている。
さらに「テンプル」を見学。
今日は全てのお客さんがファイナル・シーズンの最終回までご覧になっていたので、ネタバレの心配は無かった。
「テンプル」の前の池は鳥がいる事があるのだが、時々魚のような影が見える。
どこにも繋がっていない様に見える小さな池だが、最近神秘的に感じる。
さてカハラの高級住宅街を抜けてラナイ・ルックアウトに向かうと、沖にはモロカイ島が薄っすらと見えた。
この所の雨でココ・クレーターも青々としている。
ワイマナロのベロウズビーチはローカルで賑わっていた。
トレードウィンドも気持ちが良かった。
続いていたウィンドワード・コミュニティカレッジの工事も休みで、大学は静かだった。
ヘエイア・ケアを回ってワイアホレ・ビーチパークからカネオヘ湾を見る。
続いてクアロア公園でシラサギを見ながらジュース休憩。
カハナ付近でサッとシャワーがあったが、ノースショアに出る頃にはすっかり上がり、パパイロアビーチもよく晴れていた。
波はサンセットで6〜8フィートで、パパイロアの沖にも6フィートほどの波が出てサーファーがいた。
ハレイワに移動して「マッキーズ」でランチ。
今日は「ココナッツ」が売り切れだった・・・。
ノースショアMPで休憩の後、モクレイアに向かう。
モクレイアビーチは大分陰っていたが、ローカルがまだ少しいた。
YMCAのキャンプ・アードマンはキャンパーの子供たちが大勢いて賑やかだった。
帰りのフリーウェイは渋滞もほとんど無く、スムーズに戻ってこれた。
面白かったらクリックお願いします!(^o^)