このところ、天気予報では「明日は曇り時々雨」なんて言っても、実際は一日晴天だったりする日が多い。
元来当てにはならないハワイの天気予報だが、雨雲レーダーやサテライト・マップを見せられると、なんとなく信憑性が高くなる。
今日も雨の多い日になる予報だったが、家を出ると晴れた空に虹が出ていた。
さて、今日は神社仏閣ツアーで、久しぶりにTBSラジオの取材があった。
以前「LOST」ファンツアーの取材にいらした、朝の報道番組「森本毅郎スタンバイ!」の、「ハワイにおいでよ」のコーナーを担当する小松昌美さんとは久しぶりの再会となった。
まだトレードウィンドは強めだったが、雲はどんどん減っている。
最初のキング・ストリートの「石鎚神社」では、庭木の剪定作業が行われていた。
モイリイリの「厳島神社」の鳥居を回ってから、ペンサコラ・ストリートの「マキキ・キリスト教会」に向かう。
続いてH-1フリーウェイに入ってダウンタウン方面に向かい、「金刀比羅神社&太宰府天満宮」に行く。
またお守りの種類が増えているように感じた。
少し移動して「出雲大社」へ。
天野宮司がいらして、ここはまたつい先日も日本のテレビに紹介され、さらに参拝客が増えているとの事だった。
ヌアヌ川を渡って「チャイナタウン・カルチュアル・センター」の観音様にお参りしてからランチ。
なんといつも使っている「グッドラック・レストラン」が改装中だったので、すぐ近くの「ウォンキー・レストラン」で飲茶を食べた。
食後はまず「本派本願寺」。
今日も本堂の中を見せていただいた。
続いてハワイで最も古い日系の神社、「ハワイ大神宮」。
小松昌美さんもここは来た事が無かったそうだ。
狛犬の化粧が新しく綺麗になっていた。
パリ・ハイウェイを北上してウィンドワード・サイドに出ると、こちら側もお天気は良かった。
カネオヘを抜けて「平等院」を見に行く。
今日も続々と大型バスが観光客を連れてやって来ていたが、日本人は全くいなかった。
再びコオラウ山脈を越えてホノルル側に戻る。
ヌアヌ・アヴェニューの「ホノルル・メモリアルガーデン」に入り、「三重塔」と、「京都ガーデン」の「金閣寺」を見学。
「平等院」は日本人は少ないが、それでもたくさんの観光客を引きつけるのは、ハワイを通してアジアの異国文化を感じるからだろう。
ここもちゃんと整備すれば立派な観光地になることは間違いないと思うのだが・・・。
最後にケアモク・ストリートの「マクドナルド」のすぐ横にある「真言宗ハワイ」。
弘法大師と風神・雷神がお出迎え。
今日もたくさんの神様にお参りして、凄くリフレッシュした感じがした。
小松昌美さんからはTBSのオリジナル携帯エコ・バッグと、ボールペンを頂いてしまった。
この取材の模様は2011年の最初の放送である1月10日(月曜)に流される予定なのだそうだ。
つまり今回は「初詣」と言う感じで使うようだ。
ハワイでも1月9日にKZOO放送で流れるのだが、ちょっと問題がある。
実は私の家からはKZOO放送が受信できないので、聞くことが出来ない。
前回はワイキキの友人にカセットテープに録音してもらったのだが、やはり音が悪かった。
そこで、日本でこの放送が受信できる関東地方にお住まいの方で、録音していただける方はいないだろうか?
デジタル媒体に記録していただければ、ウェブ上のファイル受け渡しサービスのアドレスをお知らせします。
ラジカセでカセットテープに録音する「エア・チェック」でも構いませんので、可能な方は是非ご一報ください。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
面白かったらクリックお願いします!(^o^)