2010年11月20日

「LOST」ファンツアー・雷雨洪水注意報

昨晩のテレビ「ハワイ・ニュース・ナウ」で天気キャスターのガイ・ハギが、「明日は大荒れの天気になる」なんて言っていたので、私も覚悟して出かけた。

「アキュ・ウェザー」には午後から雲が出ると書いてあり、実際朝のワイキキは晴れていた。

しかし昨晩から風が全く無く、天気の推移も読めなかった。

マノア・ヴァレーに入っていくと、コオラウ山脈の頂上にも雲は無かったが、少し湿度が高かった。

96-53.jpg

トレイルに入っていく一般ハイカーの姿は少なかったが、日本人のツアーがゾロゾロと歩いていた。

HECOによる木の伐採作業が進んで、今はマノア・ロードからも「オーキッド・ステーション」が見える。

97-53.jpg

「パラダイスパーク」に入って園内のセットを見学。

98-53.jpg

風が無いので「テンプル」の前の池は鏡の様だった。

99-53.jpg

薄い雲が張り出してきたカラニアナオレ・ハイウェイを東へ進む。

ラナイ・ルックアウトからは僅かにモロカイ島が見えた。

01-54.jpg

東海岸に回ると、かえってお天気は良くなった。

ベロウズビーチにも晴れ間が広がっていたが、天気予報のせいか人は少なかった。

02-54.jpg

ヘエイアケアのジャングルの倉庫には撮影隊のトレーラーが集結していた。

森の中で何か撮影中のようだ。

ワイアホレ・ビーチパークからカネオヘ湾を見る。

海は静まり返っていた。

03-54.jpg

クアロア牧場でも撮影隊の入り口の看板が見えた。

クアロア公園に着くとまた高い薄雲が出てきた。

チャイナマンズ・ハットの前に並んでいるのは、ビーチのゴミを集めた袋。

04-54.jpg

ライエの「ポリネシアン・カルチャーセンター」の手前にも撮影隊のトレーラーが見えた。

午後になっても雨の降り出す様子は無かったが、ノースに入ると低い雲も出てきた。

波はサンセットで7〜8フィート、ラニアケアはもう少し小さかった。

パパイロアビーチに入る時に、一応傘を出した。

05-54.jpg

今日はカリフォルニアから来たと言うロスティーの家族に会った。

06-54.jpg

全く雨には当たらなかっただけでなく、適度に湿った砂は歩きやすく、今日は過酷度「0」。

ハレイワの「マッキーズ」でランチ中も、休憩時間にも雨は降らなかったが、西の空がどんどん暗くなっていった。

アリイビーチのサーフコンテストは、今日は開催と出ていたが、我々が通る頃には既に終了していた様子。

モクレイアビーチも人は少なかった。

07-54.jpg

続いてYMCAのキャンプ・アードマンに行くと、ようやくポツポツと降ってきた。

ダーマ村を見学している間、霧雨があったが、結局傘を使うほどでもなかった。

だがこの後、カエナ岬の行き止まりに向かう途中でザーッと降り始めた。

これから本降りになるのかと思ったが、ハレイワに向かって戻る途中にはもう止んでしまった。

ワヒアワで軽く渋滞したが、今日はH-1フリーウェイを降りてからが長かった。

ディリンハム・ブルバードもキング・ストリートもぎっしり渋滞していて、ワイキキに着く頃にはすっかり暗くなっていた。

ホノルルに雨が降り始めたのは夜半過ぎで、一時はかなり大きな雷鳴が聞こえた。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 12:57| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする